古殿分署からのお知らせ

いざというときのために、防災意識を育てよう!【田口地区防災訓練】

 令和5年11月26日(日)に古殿町の田口集落センターにおいて、地区住民27名が参加する田口地区防災訓練が行われました。   始めは、集落センターで会議中に調理場から出火したとの想定で避難訓練を行いま...


続きを表示


[カテゴリ:避難訓練] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年12月04日]

火の用心マッチ一本火事のもと! 古殿分署 火災予防運動に伴う街頭PR

 古殿分署では秋季全国火災予防運動の実施に伴い、令和5年11月12日(日)、ブイチェーンカケダにおいて、街頭PRを実施しました。 暖房器具を使用する上での注意点を来場した方々へ呼びかけるとともに、住宅...


続きを表示


[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年11月13日]

災害は突然やってくる!自分の命、自分で守れるかな?【古殿小学校避難訓練】

 令和5年11月2日(木)に古殿小学校において避難訓練を行いました。  今回は避難訓練を行うことを事前に生徒たちには知らせず、休み時間中に火災が起きたとの想定で訓練をしました。  校地内に火災が起きた...


続きを表示


[カテゴリ:避難訓練] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年11月02日]

自分たちの命は自分たちで守る!高めよう防災意識!【古殿中学校避難訓練、一般救急法】

 令和5年10月17日(火)に古殿中学校において避難訓練、一般救急法を行いました。  校内に自動火災報知機のベルが鳴り響き、調理室から出火したとの想定で避難訓練が始まると、生徒たちは先生方の指示に従っ...


続きを表示


[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年10月19日]

子どもの火遊びに注意!(古殿分署)

全国で発生している、子どもの火遊びによる火災は、幼児の段階から多く発生しています。お子さんがいる、ご家庭では、次のことに気を配って下さい。火遊びチラシデータ.pdf子ども達の未来のために、今日からでき...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年09月24日]

「消防の仕事」ってなんだろう?【古殿中学校職場体験】

9月12・13日の2日間、古殿分署では古殿中学校2年生2名が職場体験を行いました。  生徒さん達は真剣な表情で、消火活動や心肺蘇生法、防災無線による防火広報、事業所への立入検査シミュレーション等に取り...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年09月19日]

ぼくは未来の救命士!〜古殿町「憩いの森フェスタ」で救急啓発活動を行いました!

 8月5日(土)、古殿町役場駐車場を会場に、古殿町商工会が主催する夏の一大イベント 「憩いの森フェスタ」が開催され、古殿分署員も救急医療に関する啓発活動を行いました。  当日は、来場者のみなさんと、熱...


続きを表示


[カテゴリ:啓発イベント] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年08月06日]

ふるどのこども園で幼年消防クラブ入団式が行われました。

 令和5年6月30日(金)9時30分からふるどのこども園で、幼年消防クラブ入団式が行われました。  あいにくの天気でしたが、園児のみなさんが雨雲を吹き飛ばすような元気でハツラツとした幼年消防クラブの誓...


続きを表示


[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年07月03日]

令和5年度古殿町消防団員研修所【消防用機械器具の取扱】を実施しました。

令和5年度古殿町消防団員研修所【消防用機械器具の取扱】を実施しました。   令和5年6月22日(木)19時00分から石川消防署古殿分署で、古殿町消防団員研修の一環として消防用機械器具の操作・取扱の訓練...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年06月28日]

【命を救う、地元のヒーロー誕生!令和5年度古殿町消防団員救命講習会】

【命を救う、地元のヒーロー誕生!令和5年度古殿町消防団員救命講習会】             令和5年6月15日(木)19時00分から古殿町公民館において、古殿町消防団員研修の一環として救命講習会が開...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:古殿分署] [投稿日:2023年06月16日]