各種イベント > その他
令和7年2月3日(月)・10日(月)の2日間、平田村立ひらたこども園において先生方を対象とした一般救急法を行いました。こどもたちの安全を守るため、救命処置に必要な知識を学んでいただきました。 救命...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年02月12日]
令和7年1月28日、玉川村立玉川中学校の2年生が救命入門コースを受講しました。生徒の皆さんは、胸骨圧迫の実施方法とAEDの使用方法を学びました。繰り返し実技に取り組むその真剣な姿勢はとても頼もしく感じ...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年01月30日]
令和7年1月12日、玉川村のたまかわ文化体育館において、玉川村消防団出初式が開催されました。消防団員の皆様は、昨年の秋季検閲で訓練した通常点検の動作要領をしっかりと身に付け、須釡村長をはじめ来賓の方...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年01月14日]
令和6年11月24日(日)平田村鴇子防災センターで鴇子地区の住民を対象とした防災講座が実施されました。消防署からは住宅用火災警報器の正しい設置場所や点検方法の説明と水消火器を用いての消火訓練を行いま...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年11月27日]
地域の安全のために【八槻市露店確認】 令和6年11月23日(土)石川町で八槻市が開催されました。八槻市のような会場に多数の人が集合する際は、混雑により火災発生時の消火や避難が困難になります。火災を未...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年11月25日]
毎年、認定こども園たまかわクックの森では「消防感謝の集い」として玉川分署に来庁していただいており、今年も楽しみにしておりました。 令和6年11月22日、玉川分署に着いた一台のバスから年長クラスの子...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年11月25日]
令和6年11月17日(日)、すがまプラザ交流センターにおいて玉川村消防団分団別訓練(座学)を実施しました。 令和6年度基本訓練計画に基づき、11月からは座学での訓練となります。第1回目は本団及び4...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年11月18日]
令和6年11月10日(日)平田村の防災力を高めるため、平田村消防団による中継送水訓練が行われました。訓練は消防団が火災発生時に迅速かつ効果的な対応ができるよう、団員の技術やチームワークの向上を目的と...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年11月14日]
令和6年11月2日(土)第18回鏡石駅伝・ロードレース大会が開催されました! 大会開催に伴い、急病人やけが人の発生に備え当分署のAED自転車部隊も出動しました! 天候はあいにくの雨でしたが、ランナー...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年11月05日]
玉川村消防団の秋季訓練が10月27日、玉川村クックドーム及び関係施設で実施されました。消防自動車、小型ポンプの点検要領、無線交信要領の確認、救急訓練と規律訓練を全団員が行いました。限られた時間ではあ...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年10月30日]