消防Q&A

消防用設備分野

Q. 消火器を購入したいがどうすればよいでしょうか?質問の答え
A. 消火器はお近くのホームセンター等で購入できます。事業所等の方は消防法により設置義務が生じる場合がありますので最寄りの消防署へ確認してください。
Q. 消火器を廃棄したいがどうすればよいでしょうか?質問の答え
A. 古い消火器は、消防署でお預かりすることができますので最寄りの消防署へ確認ください。なお、廃棄料が発生しますのであわせて確認ください。

各種講習会分野

Q. 応急手当講習会を受講したいのですがどのようにすればよいでしょうか?質問の答え
A. 応急手当講習会は定期開催しています。最寄りの消防署へ確認してください。

119通報について

Q. 携帯電話から通報はできますか?質問の答え
A. ほとんどの携帯電話から119番通報できます。受信するアンテナにより、災害発生管轄消防本部へ転送となる場合があります。
Q. 詳しい情報を聞くのではなく早く出動して欲しい質問の答え
A. 高機能指令システムにより災害種別(火事、救急等)、場所を特定した時点で、災害場所の直近消防署等に指令をして出動させています。詳しい情報は出動した隊に無線で伝えて様々な準備をさせるために必要な事項です。消防活動、救急活動が迅速スムーズに行え、住民の方がより良い消防サービスを受けられるような仕組みを取っていますので、指令員の質問には落ち着いて答えてください。
Q. 救急車ではなく病院の診療科目を知りたいのですが?質問の答え
A. 119番通報で病院情報の問い合わせをする方がいますが119番は緊急回線です。このような通報があると、他の災害発生の電話が繋がらなくなることがあります。病院情報についてはトップページで掲載していますので、そちらから確認ください。 なお、病院を探して取り次いで欲しいという方もいらっしゃいますが、又聞きになり正確に伝わらないこと、情報が足りない場合、再度通報者へ確認する必要があることなどから、直接病院へ問い合わせるように回答して欲しいと医療機関から指示がありましたので、直接医療機関へ電話していただき受診可能か確認ください。

市町村防災無線について

Q. 防災無線に関することはどこに問い合わせをすればよいのですか。質問の答え
A. 所管は市町村です。御意見、御要望は各市町村の防災担当にお問い合わせ願います。トップページ下に各市町村のバナー画像のリンクがありますので御利用ください。(下部リンク集からも各市町村のホームページへアクセスできます。)

救急搬送先病院の照会について

Q. さっき救急車で運ばれた消防太郎の親戚の者ですが、搬送先の病院を教えてください。質問の答え
A. 個人情報保護の観点から、救急搬送された方の搬送先は個人情報(特定の個人を識別できる情報)にあたるため、当組合では搬送先病院の照会に関し原則回答しておりません。そのため、出場した救急隊から御家族、関係者等にID番号と電話番号が記載してある救急情報カードをお渡ししていますので、救急情報カードを受け取っていない方からの照会には回答できません。御了承ください。

サイレン吹鳴について

Q. 救急車をお願いしたいのですが、サイレンは鳴らさないで来ることはできますか。質問の答え
A. 救急車や消防車などの緊急自動車は、道路交通法等により火災、救急等の緊急走行時はサイレンを鳴らし、かつ、赤色警光灯を点灯しなければなりません。人命がかかっており緊急ですので御了承ください。