鏡石分署からのお知らせ

子供たちのために、私たちができることを

 令和6年2月1日(木)、認定こども園こどもの杜岡ノ内幼稚園で避難訓練が実施されました。地震が発生した想定での避難誘導を行い、先生の的確な指示の下で園児たちは速やかに避難することが出来ていました。 ま...


続きを表示


[カテゴリ:避難訓練] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年02月07日]

「目に見える」火入れ許可スタート!

                「目に見える」火入れ許可スタート!   鏡石町では、令和6年1月1日から町内における火入れ実施者に「腕章」を着用していただく、「目に見える」火入れ許可が開始されました!...


続きを表示


[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年01月19日]

町に繰り出し探検だ! 鏡石町立第二小学校

 令和5年12月6日(水)鏡石分署に鏡石町立第二小学校の児童11名が「町探検」のため来庁し庁舎見学を実施しました。 児童一人ひとりが真剣に話を聞き、また、煙体験や防火衣を実際に着装することで、消防職員...


続きを表示


[カテゴリ:庁舎見学・職場体験] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年12月14日]

高い防災意識 イオンスーパーセンター鏡石店

 令和5年12月4日(月)、イオンスーパーセンター鏡石店において避難訓練を実施しました。 医薬品売り場を火元と想定した訓練で、火災発生をいち早く知らせるための工夫として、拡声器を活用し、来店客やスタッ...


続きを表示


[カテゴリ:避難訓練] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年12月14日]

地震に遭遇する確率1割【鏡石中学校避難訓練】

 令和5年11月8日(水)、鏡石中学校において、地震を想定した避難訓練を実施しました。 訓練では、机の下に身をかくし校内放送をよく聞き、先生の指示で生徒は緊張感を持ち真剣に避難をしました。校長先生のお...


続きを表示


[カテゴリ:避難訓練] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年11月13日]

愛するわが子のために...!【鏡石町育児サークル】

 令和5年11月7日(火)鏡石分署にて鏡石町育児サークルの親子6組に庁舎見学を実施しました。 救急講話では、緊急時の対応方法や救急電話相談窓口(♯7119)のお話をさせていただき、講話を熱心に聴く姿勢...


続きを表示


[カテゴリ:庁舎見学・職場体験] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年11月13日]

甚大な被害を未然に防ぐため・・・「大規模工場防火査察」

 鏡石分署では、令和5年秋季全国火災予防運動の一環で大規模工場の立入検査を実施しました。一般の住宅に比べ、大規模工場で火災が発生すると、甚大な被害につながりかねません。 今回の立入検査では、火災発生危...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年11月13日]

完走目指してナイスラン!【火災予防運動街頭PR実施】

令和5年11月5日(日)、鏡石町鳥見山陸上競技場において、第17回鏡石駅伝・ロードレース大会が開催され、会場内で令和5年秋季全国火災予防運動に伴う街頭PRを実施しました。  自宅で起こりやすい電気火災...


続きを表示


[カテゴリ:啓発イベント] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年11月08日]

「電気ショックが必要です」離れて下さい!(株式会社サイトウ福島成田工場)

「電気ショックが必要です」離れて下さい!(株式会社サイトウ福島成田工場)  令和5年10月20日(金)株式会社サイトウ福島成田工場において救急法講習会を行いました。従業員の皆さんは真剣に胸骨圧迫とAE...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年10月21日]

みんなで再確認「お・か・し・も」 (岡ノ内幼稚園、岡ノ内保育園)

みんなで再確認「お・か・し・も」 (岡ノ内幼稚園、岡ノ内保育園) 令和5年10月20日(金)認定こども園こどもの杜岡ノ内幼稚園、岡ノ内保育園において合同避難訓練を実施しました。園児の皆さんは、避難訓練...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年10月21日]