浅川分署 > お知らせ一覧
令和5年11月8日(水)浅川中学校体育館において、3学年生徒に一般救急法講習会を実施しました。受講していただいた59名全員が真剣に取り組み、心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びました。 ...
令和5年秋季全国火災予防運動に伴う街頭PRを実施しました。 令和5年11月9日(木)から11月15日(水)まで秋季全国火災予防運動が実施されることに伴い、令和5年11月4日(土)に街頭PRを実施しま...
[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:浅川分署] [投稿日:2023年11月07日]
浅川町両町地区飲食店防災訓練を実施しました。 令和5年11月3日(金)浅川町役場駐車場において、浅川町商工会主催の両町地区飲食店防災訓練を実施しました。火災発生時における初期対応として、消火体験装置...
令和5年11月3日(金)浅川町役場駐車場において「あさかわさんぎょうまつり」が開催されました。会場には消防ブースを設け、消火体験や車両見学、子供用防火衣の展示にマモタンも参加し、地域住民の方々に火災...
令和5年10月25日(水)特別養護老人ホームさぎそうにおいて、夜間想定の避難訓練を実施しました。高齢者の方が多く入居する施設のため、火災が発生した際に対応が遅れれば甚大な被害がもたらされます。入所者の...
令和5年10月26日(木)浅川小学校2年生が浅川分署仮庁舎へ生活科学習の一環として見学に来ました。見学に来た児童たちは消防車両や防火衣などに興味津々の様子で、楽しく見学をすることができました。現在、...
令和5年10月4日(水)浅川町の太田輪集会所において地域サロンが開催され、浅川分署員により住宅用火災警報器や救急車の適正利用に役立つ救急電話相談窓口「♯7119」について講話を行いました。参加した地域...
[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:浅川分署] [投稿日:2023年10月05日]
令和5年9月29日(金)浅川町内でお月見どろぼうが開催されました。「お月見どろぼう」とは、諸説ありますが、子どもたちが十五夜のお供え物をこっそりと盗み取るもので、中秋の名月の晩に限って許される風習の...
紙芝居で学ぼう!救急車の大切さ 令和5年9月11日(月)浅川町立あさかわこども園において『きゅうきゅうしゃのきゅうすけ』の紙芝居の読み聞かせを実施しました。 紙芝居で救急車の大切さを学び、みんな真剣...
令和5年9月3日(日)滝ノ台交流センターにおいて、避難訓練が行われました。訓練では火災を想定し、119番通報、初期消火を実施しました。水消火器を使用した消火訓練を実施し、参加した住民の方々は積極的に取...