トップページトピックス

ふるどのこども園の避難訓練、花火教室を実施しました。

 ふるどのこども園の避難訓練、花火教室を実施しました。 平成28年7月15日(金)ふるどのこども園において、避難訓練、花火教室が行われました。避難訓練では、園舎近隣で火災が発生した想定で行われ、先生の...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2016年07月21日]

「認定こども園 ぶどうの木」一般救急法の実施について

「認定こども園 ぶどうの木」一般救急法の実施について  平成28年7月19日(火)「認定こども園 ぶどうの木」の職員20名が、心肺蘇生法及びエピペン(ハチ刺傷、食物アレルギーなどによるアナフィラキシー...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2016年07月20日]

認定こども園たまかわクックの森で安全教室(おもちゃ花火教室)を行いました。

認定こども園たまかわクックの森で安全教室(おもちゃ花火教室)を行いました。  平成28年7月15日(金)玉川村にある認定こども園たまかわクックの森にて、安全教室(おもちゃ花火教室)が行われました。職員...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2016年07月19日]

浅川幼稚園避難訓練、花火教室について

浅川幼稚園避難訓練、花火教室について  平成28年7月11日(月)浅川幼稚園において、避難訓練と花火教室が行われました。避難訓練では、地震により火災が発生したという想定で、机の下に隠れたり、煙を吸わな...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2016年07月12日]

平田村立蓬田小学校 一般救急法を実施しました

平田村立蓬田小学校 一般救急法を実施しました  平成28年7月8日(金)平田村立蓬田小学校において、一般救急法が開催されました。児童の保護者28名、教諭13名の合計41名が心肺蘇生法及びAEDの取り扱...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2016年07月11日]

浅川中学校(3年生)救命入門コースを実施しました。

浅川中学校(3年生)救命入門コースを実施しました。  平成28年7月4日(月)浅川町民体育館において、3学年生徒及び担当教諭を対象に救命入門コースが行われました。石川消防署浅川分署職員による指導のもと...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2016年07月05日]

県救助大会で2種目制覇し全国大会へ!外1種目も2位で東北指導会へ!!

 6月29日(水)に福島県消防学校で開催された第39回福島県消防救助技術大会に、当消防本部から出場した隊員が優秀な成績を収め、全国大会及び東北指導会への出場が決定しました。 同大会には県内12消防本部...


続きを表示


[投稿者:警防課] [投稿日:2016年07月04日]

玉川村立須釜小学校で救命入門コースを実施しました。

玉川村立須釜小学校で救命入門コースを実施しました。 平成28年7月1日(金)須釜小学校にて、救命入門コースが開催されました。児童の保護者15名、教諭10名の合計25名が心肺蘇生法とAEDの取り扱い方法...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2016年07月04日]

小塩江第一消防隊、小塩江地区子ども育成会防災教室を実施しました。

 小塩江第一消防隊、小塩江地区子ども育成会防災教室を実施しました。  6月12日(日)須賀川消防署において小塩江第一消防隊及び子ども育成会の約30名を対象に防災教室を実施しました。1時間30分という短...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2016年06月26日]

消防救助技術大会出場に伴う消防長検閲式を実施しました。

 平成28年6月22日(水)10時30分から、須賀川消防本部において第39回福島県消防救助技術大会出場に伴う消防長検閲式を実施しました。 救助技術大会とは救助技術の向上と救助隊員の心身の鍛錬を目的に、...


続きを表示


[投稿者:警防課] [投稿日:2016年06月22日]