トップページトピックス

石川消防署古殿分署新庁舎において普通救命講習会が開催されました。

 平成30年8月5日(日)、8月23日(木)に石川消防署古殿分署新庁舎において普通救命講習会が開催されました。講習会は9時00分から12時00分の3時間にわたり実施され、参加者はDVDで応急手当の基礎...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2018年08月24日]

須賀川市民よさこい・盆踊り大会で花火教室を実施しました。

 平成30年8月15日(水)須賀川市民よさこい・盆踊り大会で花火教室を実施しました。元気いっぱいな小学1年生のとらじろうくん、友達のひろくんとたくみくん、レスキューファイター、火の妖怪メラメーラによる...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2018年08月22日]

長沼行政区自主防災会役員防災訓練の実施について

長沼行政区自主防災会役員防災訓練の実施について  8月19日(日)、須賀川市の長沼行政区自主防災会役員の方を対象とした防災訓練が実施されました。 始めに自主防災会の方々が、行政区内の消火栓の位置及び設...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2018年08月21日]

 平成30年度 消防職員採用候補者試験の実施について

----------------------------------------------------------------------------------------------------...


続きを表示


[投稿者:総務課] [投稿日:2018年08月06日]

熱中症にご用心を!

 熱中症は、長時間高温な場所にいることで、体内の水分や塩分が失われ、体温調節がうまく働かなくなり体内の熱が上がることで発症します。また外だけではなく室内でも発症するため、熱中症にはしっかりとした対策...


続きを表示


[投稿日:2018年08月01日]

浅川町消防団消防操法仮審査を実施しました。

平成30年7月22日(日)浅川町内において、第41回福島県消防操法大会(ポンプ車の部)出場に伴う浅川町消防団消防操法仮審査が実施されました。 大会に向けて、5月から訓練を積んできた浅川町消防団第2分団...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2018年07月24日]

料理店・飲食店等に消火器の設置が義務化されます!

改正の背景  平成28年12月22日に、新潟県糸魚川市において、飲食店のこんろの消し忘れが原因となる大規模火災が発生しました。  この火災により、消防法が改正され、飲食店等には「消火器」の設置が義務...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2018年07月23日]

平成30年度水難救助訓練を実施しました。

平成30年度水難救助訓練を実施しました。  石川消防署では、夏季に増加する水難事故に備え7月19日(木)と20日(金)の2日間、石川町大字母畑にある千五沢ダムにおいて、救助艇の操舵訓練と救命索発射銃の...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2018年07月23日]

石川町立第一保育所で花火教室を実施しました。

石川町立第一保育所で花火教室を実施しました。  平成30年7月13日(金)石川町立第一保育所において、花火教室を実施しました。花火は使い方を間違えてしまうと、自分だけでなく一緒に遊んでいる家族や友達に...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2018年07月23日]

認定こども園たまかわクックの森で花火教室が実施されました。

認定こども園たまかわクックの森で花火教室が実施されました。  平成30年7月17日(火)に認定こども園たまかわクックの森で花火教室が行われました。 おもちゃ花火を使用し、正しい遊び方ややってはいけない...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2018年07月19日]