トップページトピックス

『大切な命を守る!!』 防災教室を実施しました

『大切な命を守る!!』 防災教室を実施しました  令和6年9月3日(火)石川町立石川小学校にて、石川小学校と野木沢小学校の小学5年生と保護者を対象に防災教室を実施しました。  防災教室では、各グループ...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年09月06日]

湯本地区鶴沼川で大はしゃぎ! 【ファミリーワーケーション】

 8月28日から8月30日までの3日間、県中地方振興局主催のファミリーワーケーションが湯本地区で行われました。28日にはファミリーワーケーションの一環として「川遊び」が行われ湯本分遣所員も参加しました...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2024年09月03日]

☆第14回消防ふれあいデー開催のお知らせ☆

『なくそう住宅火災 未来につなげよう大切な笑顔』を合言葉に第14回消防ふれあいデーを開催いたします。日時:令和6年10月12日(土)10時30分~14時30分(荒天中止)場所:イオンタウン須賀川 駐車...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2024年08月21日]

初期消火に使用した消火器の無償交換制度について

当消防本部では、火災発生時における初期消火活動の推進を図るため、初期消火への協力により消火器を使用した場合、消火器を無償交換させて頂きます。初期消火者の負担をなくし、迅速な初期消火を実施することで火災...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2024年08月21日]

防火設備の維持管理について

防火設備の維持管理について 管内の査察において「防火設備不良による防火区画不適」の状態が散見されています。防火区画は、大きく分けて4つ「面積区画・竪穴区画・異種用途区画・高層区画」ありますが、火災によ...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月16日]

危険物施設の定期点検について

危険物施設の定期点検について 危険物施設の所有者、管理者又は占有者には、その位置、構造及び設備の技術上の基準を維持する義務があります。 また、下表の施設所有者、管理者又は占有者は、定期に点検し、その記...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月15日]

水の事故を防ぎましょう! ~湯本小学校着衣泳教室~

8月に入り、連日猛暑が続いており、海や川でのレジャーが楽しい時期でもあります。しかし、毎年多くの「水の事故」が発生し、尊い命が失われています。天栄村立湯本小学校では、そんな水の事故に備えて着衣泳教室が...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2024年08月06日]

正しく使おう、救急車!【古殿町「憩いの森フェスタ」救急啓発活動】

 8月3日(土)、古殿町役場駐車場を会場に、「憩いの森フェスタ」が開催され、古殿分署員も、救急医療についての啓発活動を行いました。  「しょうぼうし たいけんコーナー」で、心肺蘇生法や防火衣の着装を体...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2024年08月03日]

安心安全のまち、日本一を目指して (古殿町消防団 消防操法県大会激励会)

8月1日(木)、古殿町の町民グラウンドで、古殿町消防団の消防操法福島県大会出場に伴う激励会、仮審査会が行われました。大会に出場される団員の皆さんは、消防協会石川支部 瀬谷支部長及び古殿町 岡部町長の激...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2024年08月02日]

エアコンや扇風機からの火災に注意!

 今年も全国で猛暑が続いています。  暑い夏の必需品といえばエアコンや扇風機です。  皆さんのお宅でも現在、フル稼働しているのではないでしょうか?  しかし、使い方やメンテナンスの誤り、または経年劣化...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2024年08月01日]