トップページトピックス

鏡石町内で住宅用火災警報器なんでも出前相談会を開催!!

 令和4年10月1日(土)から令和5年3月31日(金)まで、鏡石分署の署員が鏡石町内の下記3店舗で、住宅用火災警報器なんでも出前相談会を開催します!(不定期開催) 住宅用火災警報器について、「自宅に住...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2022年09月21日]

玉川中学校の生徒が1日消防体験!

玉川中学校の生徒が1日消防体験!  令和4年9月16日(金)石川消防署玉川分署において玉川中学校の生徒2名が職場体験に参加し、救急と消火に係わる活動の体験を実施しました。 救急に係わる活動では、心肺蘇...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2022年09月20日]

☆第12回消防ふれあいデー開催のお知らせ☆

【なくそう住宅火災 未来につなげよう大切な笑顔】を合言葉に『第12回消防ふれあいデー』を開催いたします。1 日 時:令和4年10月8日(土) 正午~午後2時2 場 所:イオンタウン須賀川駐車場(須賀川...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2022年09月14日]

地域の安心安全のために防火の知識を学んでいきます!

地域の安心安全のために防火の知識を学んでいきます!  令和4年9月8日(木)ひらたこども園において、幼年消防クラブ設立に伴う入団式が開催されました。入団式には澤村村長や瀨谷消防団長もかけつけました。子...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2022年09月09日]

玉川村立須釜小学校で避難訓練を実施しました

玉川村立須釜小学校で避難訓練を実施しました  令和4年9月1日(木)玉川村立須釜小学校で避難訓練を実施しました。 当日の訓練では、避難訓練と避難経路の確認をし、自分自身の命を守る大切さを学んでいただい...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2022年09月04日]

「救急医療週間」について

「救急医療週間」について  9月9日は「救急の日」です。また、この日を含む一週間を「救急医療週間」と定め、救急業務及び救急医療に対して皆様方の理解と認識を深めていただくとともに、救急医療関係者の意識の...


続きを表示


[投稿者:警防課] [投稿日:2022年08月30日]

高齢者学級の実施について

 令和4年8月17日(水)にたまかわ文化体育館にて高齢者学級が開催されました。  消防からは「火災を出さないために気を付けること」というテーマで、火の元確認の徹底、住宅用火災警報器の重要性等を説明し、...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2022年08月22日]

「石川消防署管内職員と福島県消防防災航空隊との合同訓練」を実施しました。

「石川消防署管内職員と福島県消防防災航空隊との合同訓練」を実施しました。   令和4年8月2日(火)、玉川村の福島県消防防災航空センターにおいて、石川消防署管内職員と福島県消防防災航空隊との合同訓練を...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2022年08月05日]

エアゾール式簡易消火具 自主回収対象商品の廃棄処分のお願い

 ヤマトプロテック株式会社製のエアゾール式簡易消火具の一部において、製造工程上の不具合を原因とする内部腐食の進行により破裂事故等が発生しております。 以下のPDFを参考に回収や廃棄といった対応をお願い...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2022年08月02日]

住宅火災からいのちを守るために!<防火講話>

住宅火災からいのちを守るために!<防火講話>  令和4年7月19日(火)福貴作集会所において福寿草サロンが開催され、浅川分署員による防火講話を実施しました。地元住民の方が講話を聞き、住宅火災からいのち...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2022年07月20日]