啓発イベント

堀込地区自主防災組織防災訓練が行われました。

平成29年9月3日(日)堀込集落センター広場にて堀込地区自主防災組織による防災訓練が行われました。水消火器の取り扱い訓練及び応急手当の講習を実施し、多くの地区住民の皆さんが参加されました。堀込地区の自...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2017年09月07日]

第32回羽鳥湖畔マラソン大会における「救急の日」救急車適正利用の呼びかけについて

第32回羽鳥湖畔マラソン大会における「救急の日」救急車適正利用の呼びかけについて  平成29年9月3日(日)第32回羽鳥湖畔マラソン大会が開催されました。来る、9月9日(土)「救急の日」に向けてチラシ...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2017年09月05日]

石川町立第二保育所で花火教室を実施しました

石川町立第二保育所で花火教室を実施しました  平成29年8月2日(水)石川町立第二保育所において、花火教室を実施しました。子供たちは花火の正しい遊び方を学んだあと、みんなで手持ち花火や打上げ花火を楽し...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2017年08月04日]

ふるどのこども園において避難訓練、花火教室を実施しました。

 ふるどのこども園において避難訓練、花火教室を実施しました。  平成29年7月20日(木)ふるどのこども園において、避難訓練、花火教室が行われました。避難訓練では、園舎裏山で火災が発生した想定で行われ...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2017年07月24日]

認定こども園たまかわクックの森で安全教室(花火教室)を実施しました。

平成29年7月14日(金)に認定こども園たまかわクックの森で安全教室(花火教室)を実施しました。おもちゃ花火の正しい遊び方とやってはいけない危険な遊び方をこども園の先生と一緒に寸劇でわかりやすく園児の...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2017年07月18日]

長沼東保育所 幼年消防クラブ入団式が行われました

長沼東保育所 幼年消防クラブ入団式が行われました  平成29年6月1日(木)10時00分から須賀川市立長沼東保育所において、幼年消防クラブ入団式が行われました。園児たちは、大きな声で誓いの言葉を述べ、...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2017年06月02日]

第35回二岐山山開きに伴う防火広報を実施しました

第35回二岐山山開きに伴う防火広報を実施しました  平成29年5月28日(日)天栄村湯本地区にそびえたつ日本三百名山の一つでもある二岐山の山開きが、二岐温泉の橅山荘前駐車場で行われました。あいにくの空...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2017年05月31日]

玉川村内各中学校で救命入門コースを実施しました

玉川村内各中学校で救命入門コースを実施しました 平成29年2月24日(金)玉川村立須釜中学校、3月9日(木)玉川村立泉中学校で、救命入門コースが開催されました。各々の生徒さん達が、いざという時に備えて...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2017年03月14日]

春季火災予防運動に伴う街頭PR実施について

春季火災予防運動に伴う街頭PR実施について  平成29年3月5日(日)10時から、スキーリゾート天栄にご協力をいただき、春季火災予防運動に伴う街頭PRを実施しました。大勢の家族連れのスキー客にチラシ等...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2017年03月07日]

平成29年春季全国火災予防運動に伴う広報パレードを実施しました

平成29年3月4日(土)、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、町民一人一人の火災予防思想の普及と、防火意識の高揚を図るため、浅川町消防団と消防署合同で、町内を巡り防火広報パレードを実施しました。...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2017年03月06日]