各種イベント > 各課・署所からのお知らせ
8月28日から8月30日までの3日間、県中地方振興局主催のファミリーワーケーションが湯本地区で行われました。28日にはファミリーワーケーションの一環として「川遊び」が行われ湯本分遣所員も参加しました...
[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2024年09月03日]
令和6年9月1日(日)平田村農業構造改善センターで上蓬田行政区防災訓練を実施しました。 『自然災害にどう備えるか』をテーマに下記の6つのポイントを学び、確認することで防災に関する知識向上、地域の助け...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年09月02日]
令和6年度救急医療週間が9月8日(日)から9月14日(土)までの7日間全国各地で実施されます。 須賀川消防署では、啓発活動の一環として、イオンタウン須賀川で街頭PRを実施します。 組合イメージキャラク...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月28日]
令和6年度玉川村消防団の分団訓練も今回で4回目の開催となります。8月25日(日)の訓練は竜崎分団と岩法寺分団が参加しました。今回は小型ポンプ2台で、吸水と中継要領、ホース延長と放水姿勢の確認を4班に...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年08月26日]
令和6年8月26日(月)浅川町立あさかわこども園において「ぼくのてんぷらもえちゃった!」の紙芝居の読み聞かせを実施しました。 園児たちはぼくのてんぷらもえちゃった!の話が始まると真剣なまなざしで聞い...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年08月26日]
岩瀬地区児童発達支援センターバニラの子供たちが、当組合イメージキャラクター「マモタン」に塗り絵をしていただきました。 個性豊かなマモタンが玄関に集合しました! 展示している「マモタン」をみると、想像...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年08月23日]
8月22日(木)に岩瀬地区児童発達支援センターバニラで、一般救急法講習会を実施しました。 職員が、心肺蘇生法及びAEDの取り扱い方法を学び、怪我人や急病人が発生した際、児童の命を救うため、全員が真剣...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年08月23日]
目指せ胸骨圧迫マスター!!(救急の日PR活動開催のお知らせ) 9月9日の「救急の日」を含む1週間を救急医療週間と定め、救急業務・救急医療の知識を深めることができる行事が全国各地で実施されています。 ...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年08月19日]
防火設備の維持管理について 管内の査察において「防火設備不良による防火区画不適」の状態が散見されています。防火区画は、大きく分けて4つ「面積区画・竪穴区画・異種用途区画・高層区画」ありますが、火災によ...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月16日]
危険物施設の定期点検について 危険物施設の所有者、管理者又は占有者には、その位置、構造及び設備の技術上の基準を維持する義務があります。 また、下表の施設所有者、管理者又は占有者は、定期に点検し、その記...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月15日]