各課・署所からのお知らせ

高齢者サロンを実施しました。

高齢者サロンを実施しました。  令和元年9月3日(火)破石集会所において「にこにこサロン」が開催され、浅川分署員による消防防災・救急講話を実施しました。地元住民の方が講話を聞き、住宅用火災警報器の重要...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2019年09月04日]

長沼行政区自主防災会役員防災訓練を実施しました。

長沼行政区自主防災会役員防災訓練を実施しました。  令和元年8月25日(日)、須賀川市の長沼行政区自主防災会役員の方を対象とした防災訓練を実施しました。 はじめに、訓練用消火器を用いて消火器の取り扱い...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2019年08月28日]

令和元年度 天栄村消防団ポンプ取扱講習会の実施について

令和元年度 天栄村消防団ポンプ取扱講習会の実施について   令和元年8月25日(日)天栄村総合農村運動広場駐車場において、令和元年度天栄村消防団ポンプ取扱講習会が実施されました。 ポンプ車及び小型ポン...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2019年08月28日]

☆彡全国大会に伴う管理者検閲式実施☆彡

 8月22日(木)10時00分から須賀川消防本部庁舎前において、第48回全国消防救助技術大会に出場する当本部職員が、橋本克也管理者の検閲を受けました!  ロープ応用登はん種目に出場する石幡遼消防士長(...


続きを表示


[投稿日:2019年08月23日]

ガソリン容器への詰め替え販売について指導しました。

ガソリン容器への詰め替え販売について指導しました。  令和元年7月18日(木)に京都府京都市伏見区において死者35名、負傷者33名の人的被害を伴う爆発火災が発生しました。 原因については調査中ですが、...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2019年08月08日]

平田村地域福祉センターにおいて救命入門コースを開催しました

 令和元年8月6日(火)平田村地域福祉センターにおいて救命入門コースを実施しました。 受講いただいた平田村社会福祉協議会の皆様は、消防職員の説明に熱心に耳を傾け、現場を意識して実技に取り組んでいただき...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年08月07日]

東公民館で夏休みこども防災教室を実施しました。

東公民館で夏休みこども防災教室を実施しました。  令和元年7月25日(木)に須賀川市東公民館において市内在住の児童とその家族68名を対象に夏休みこども防災教室を実施しました。初期消火体験、煙体験、花火...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2019年07月26日]

ふるどのこども園で花火教室を実施しました。

   ふるどのこども園で花火教室を実施しました。  令和元年7月19日(金)9時50分から、ふるどのこども園で花火教室を実施しました。 これからの季節は、ご家庭などで花火をする機会が多くなるかと思いま...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2019年07月22日]

玉川村婦人消防隊防火教室が開催されました。

 令和元年7月21日(日)に石川消防署玉川分署で、玉川村婦人消防隊の防火教室が行われました。隊員の方々は、雨の中にも関わらず、真剣な表情で水消火器による初期消火や心肺蘇生法の訓練などを受けました。 婦...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2019年07月22日]

花火教室(石川町立第二保育所)

花火教室(石川町立第二保育所)  令和元年7月12日(金)石川町立第二保育所において、花火教室を実施しました。 子供たちは花火をするときの約束事を最後まで飽きずに元気よく話を聞いてくれました。これから...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2019年07月18日]