各課・署所からのお知らせ

浅川町中央公民館で臨時救命講習会を実施しました。

浅川町中央公民館で臨時救命講習会を実施しました。                  令和元年9月29日(日)浅川町中央公民館において、臨時救命講習会が実施され、心肺蘇生法とAEDの取扱い方法を学びまし...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2019年10月01日]

令和元年度 救急医療週間に伴う救急車同乗実習を実施しました。

 令和元年度 救急医療週間に伴う救急車同乗実習を実施しました。  令和元年度救急医療週間(9月8日(日)~9月14日(土))に伴い、9月11日(水)、12日(木)の両日、須賀川市内の救急告示病院の看護...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2019年09月24日]

玉川村立泉中学校の生徒が職場体験に来ました。

玉川村立泉中学校の生徒が職場体験に来ました。  令和元年9月11日(水)、12日(木)の2日間、玉川村立泉中学校の生徒2名が石川消防署玉川分署で職場体験をしました。心肺蘇生法やポンプ車を使った放水訓練...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2019年09月18日]

ひらた清風中学校の生徒が職場体験を行いました。

 令和元年9月11日(水)と12日(木)の2日間、平田分署でひらた清風中学校の生徒2名が職場体験を行いました。 消防業務について分署員から説明を受けた後、各種車両の資器材や装備の見学を行いました。また...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年09月17日]

古殿中学校の生徒が古殿分署で職場体験を行いました

 令和元年9月10日(火)と9月11日(水)の2日間、古殿中学校2年生の男子生徒3名、女子生徒1名が古殿分署で職場体験を行いました。 1日目は古殿町民プールの協力のもと立入検査を体験し、分署員の説明を...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2019年09月17日]

救急の日、救急医療週間に伴う街頭PRの実施について

救急の日、救急医療週間に伴う街頭PRの実施について  9月7日(土)、須賀川市「ながぬまショッピングパーク アスク」において、救急の日、救急医療週間に伴う街頭PRを実施しました。 チラシ配布、119番...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2019年09月13日]

「救急の日」及び「救急医療週間」に係る街頭PRを実施しました。

「救急の日」及び「救急医療週間」に係る街頭PRを実施しました  「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、かつ、救急医療関係者の意識高揚を図ることを...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年09月09日]

令和元年度救急医療週間における街頭PRを実施しました。

令和元年度救急医療週間における街頭PRを実施しました。  令和元年度救急医療週間(9月8日(日)~9月14日(土))に伴い9月8日に須賀川市民交流センターtetteにて街頭PRを実施しました。 年々増...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2019年09月09日]

「救急の日」及び「救急医療週間」に伴う街頭PRを実施しました。

令和元年9月8日(日)ダイユーエイト浅川店及びリオンドール浅川店において、「救急の日」及び「救急医療週間」に伴う街頭PRを実施しました。来店者の皆様に救急業務及び救急医療の理解と認識を深めてもらうとと...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2019年09月09日]

平田村立ひらた清風中学校にて救命入門コースを実施しました。

 令和元年9月5日(木)平田村立ひらた清風中学校において救命入門コースを実施しました。 私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。そんなときに、家庭や学校、職場でできる手当の...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年09月07日]