各課・署所からのお知らせ

第66回文化財防火デーに伴う防火査察を実施しました。

文化財防火デーに伴い、1月31日に鏡石町教育委員会、鏡石町文化財保護審議会の協力で鏡石町指定文化財の防火査察を実施しました。 文化財防火デーは昭和24年(1949年)1月26日、世界最古の木造建築物で...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2020年02月03日]

【火災から文化財を守ろう!文化財防火デー】

 古殿町では、「文化財防火デー」に合わせ、令和2年1月26日(日)9時から、町文化財審査員及び役場、消防関係者で県指定重要文化財が保管されている「西光寺」と「龍台寺」において、防火査察を実施しました。...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2020年02月03日]

車両破壊訓練を実施しました。

車両破壊訓練を実施しました。  石川消防署において車両破壊訓練を実施しました。 この訓練は、交通事故などで車内に挟まれた人を助けるため、大型の破壊器具等を使って、車両のドアなどを切断や拡張する訓練です...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2020年02月01日]

アクツコンニャク株式会社の避難訓練を実施しました。

アクツコンニャク株式会社の避難訓練を実施しました。  令和2年1月22日(水)9時00分からアクツコンニャク株式会社において、火災を想定した避難訓練が実施されました。 当日は訓練用水消火器や工場内に設...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2020年01月24日]

違反是正を目指し、「予防伝達講習会」開催!

 令和2年1月23日(木)、24日(金)の2日間、須賀川消防本部講堂において「令和元年度予防伝達講習会」が開催されました。  今年の予防伝達講習会は、2部構成で開催され、消防大学校専科教育予防科に入校...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2020年01月24日]

平田村立小平小学校 庁舎見学を実施しました

平田村立小平小学校 庁舎見学を実施しました  令和2年1月17日(金)平田村立小平小学校3年生の児童14名が庁舎見学を通して、消防署で働く人の仕事の内容について知るため、石川消防署平田分署に来庁しまし...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2020年01月21日]

塩釜地区消防事務組合行政視察研修の受け入れをしました。

塩釜地区消防事務組合行政視察研修の受け入れをしました。 令和2年1月17日(金)に塩釜地区消防事務組合議会の小野幸男議長をはじめ、議員、副管理者及び消防長など19名の方々が当組合の行政視察に来庁しまし...


続きを表示


[投稿者:総務課] [投稿日:2020年01月20日]

三進金属工業株式会社福島工場において避難訓練を実施しました。

三進金属工業株式会社福島工場において避難訓練を実施しました。  令和元年12月14日(土)三進金属工業株式会社福島工場において、地震を想定した避難訓練を実施しました。また、消火訓練では消火器及び屋外消...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年12月17日]

令和2年防火ポスター・カレンダーが完成しました!!

「令和元年度火災予防絵画・ポスターコンクール」を開催したところ、管内の保育所・幼稚園・こども園・小中学校あわせて52施設から1,240点の応募があり、その中から優秀賞12点を選出しました。 優秀賞1...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2019年12月03日]

長沼中学校 救急法講習会の実施について

11月21日(木)、長沼中学校において救急法講習会(救命入門コース)が開催され、心肺蘇生法の重要性と手技を学んでいただきました。生徒の皆さんは、いざという時のために率先して行動できるよう、真剣に取り組...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2019年11月22日]