各課・署所からのお知らせ

〖万が一に備えて〗第一精機株式会社浅川工場

 令和6年10月4日に第一精機株式会社浅川工場にて避難訓練を実施しました。  工場内の機械からの出火を想定し、通報、避難及び消火訓練を行いました。 自衛消防組織を基に役割分担がされ、普段からの防災意識...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年10月04日]

【消防団訓練】玉川村消防団 分団別訓練を実施しました

 9月22日(日)に北須釜・吉分団、9月29日(日)に山小屋・四辻分団の分団別訓練を実施しました。天気の影響もありましたが、予定通り訓練を進めることができたと思います。中継ポンプのエンジン始動のタイ...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年10月01日]

古殿町健康管理センターで一般救急法を実施しました!!

 令和6年9月25日(水)に古殿町健康管理センターにて、古殿町保健協力員17名の方に一般救急法を受講していただきました。  胸骨圧迫のリズム、深さをしっかり学び、汗をかきながら一生懸命実施されました...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2024年09月27日]

平田村社会福祉協議会で避難訓練を実施しました。

 令和6年9月25日(水)平田村社会福祉協議会で避難訓練を実施しました。  今回は、厨房室からの出火を想定した避難訓練でした。利用者には、事前に避難訓練を実施することを伝えずに実施したため、緊張感のあ...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年09月26日]

平田村議会主催の救命入門コースを実施しました。

 令和6年9月20日(金)平田村保健生涯学習施設ハレスコにおいて、平田村議会11名と議会事務局2名を対象に救命入門コースを実施しました。受講された全員が積極的に取り組み、心肺蘇生法、AEDの使用方法な...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年09月26日]

令和6年度鏡石町防災訓練を実施!!

 令和6年9月21日(土)鏡石町健康福祉センター(ほがらかん)にて令和6年度鏡石町防災訓練を実施しました。  中継放水訓練では、当組合の梯子車と鏡石町消防団が連携し、実際の火災を想定した訓練を行いまし...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年09月24日]

地域の伝統行事「お月見泥棒」【浅川町】

 皆さんは「お月見泥棒」をご存じでしょうか?「お月見泥棒」とは、諸説ありますが、子どもたちが十五夜のお供え物をこっそりと盗み取るもので、中秋の名月の晩に限って許されるとされており、日本版ハロウィンとも...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年09月17日]

利用者の命を守るために【デイサービスすみれ 避難訓練】

 令和6年9月17日(火)浅川町のデイサービスすみれにおいて避難訓練が実施されました。施設内の調理場から出火した火災を想定し、119番通報、避難誘導、消火器の取扱い訓練を行いました。職員の方々は真剣に...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年09月17日]

将来の自分へ向けて!【玉川中学校 職場体験】

 令和6年9月12日(木)に玉川中学校の生徒が職場体験に来てくれました!救急訓練をメインに消防の仕事を実際に体験していただきました。また、女性消防職員と対話する機会があり「消防は男性社会」というイメ...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年09月13日]

教えて!消防署のお仕事【ひらた清風中学校 職業体験】

 令和6年9月11日(水)平田村立ひらた清風中学校の2年生3名が、石川消防署平田分署で職業体験を行いました。職業体験では、消防の仕事内容や消防車と救急車の説明を聞いて、色々な資器材を見て実際に触っても...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年09月13日]