各種イベント > 各課・署所からのお知らせ
令和2年6月2日、須賀川消防本部消防長室において「令和2年度予防技術資格者章の貸与」が行われました。 この貸与は、予防技術資格者として認定された職員に予防技術資格者章を貸与し、予防技術資格者章を身...
[投稿者:予防課] [投稿日:2020年06月02日]
長沼商工会女性部の皆様から手作りマスクが寄贈されました 令和2年4月28日(火)に長沼商工会及び長沼商工会女性部の方々が須賀川消防署長沼分署へ来署し、署員分の手作りマスクを頂きました。このマスクは、...
[投稿者:長沼分署] [投稿日:2020年04月30日]
情報公開制度・個人情報保護制度運用状況の公表 令和元年度における須賀川地方広域消防組合情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況については次のとおりです。◎令和元年度-情報公開運用状況.pdf▶問い合...
[投稿者:総務課] [投稿日:2020年04月13日]
令和2年3月17日、須賀川消防本部において「予防技術資格者章貸与式」が行われました。 この貸与式は、予防技術資格者として認定された職員に予防技術資格者章を貸与し、予防技術資格者章を身につけて...
[投稿者:予防課] [投稿日:2020年03月17日]
「特別養護老人ホーム よもぎ荘」 避難訓練を実施しました 令和2年2月19日(水) 「特別養護老人ホーム よもぎ荘」において避難訓練を実施しました。 今回の避難訓練は夜間の火災を想定し、よもぎ荘消防...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2020年02月25日]
令和2年2月17日(月)平田村立蓬田小学校3年生の児童34名が社会科「火事から暮らしを守る」の学習の一環として、消防署の役割と働く上での工夫や努力について学ぶため、石川消防署平田分署に来庁しました。...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2020年02月19日]
過日、石川町にある母畑温泉八幡屋において警防調査を実施しました。 警防調査とは、一定規模以上の建物を対象に、火災などが発生した際の活動計画を事前に作成するために、建物や消防設備、水利や避難場所等を調...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2020年02月15日]
「第66回文化財防火デー」に係る防火診断査察を実施しました。 1月26日は「文化財防火デー」です。 須賀川消防署では、須賀川市役所と合同で市内の重要文化財の防火診断査察を実施しました。 今年は令和2...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2020年02月12日]
令和2年2月7日(金)浅川中学校において、避難訓練が行われました。 地震により火災が発生したという想定で、机の下に隠れたり、煙を吸わないよう口をハンカチで覆うなど、全校生徒が真剣に取り組み、安全、迅速...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2020年02月11日]
住宅用火災警報器の取り付け支援サービスを実施しました。 令和2年1月15日(水)から1月31日(金)にかけて天栄村湯本地区において、天栄村役場湯本支所と合同で住宅用火災警報器の取り付け支援サービスを...
[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2020年02月04日]