各課・署所からのお知らせ

みんなの命を救うために!【 古殿町立古殿中学校・一般救急法 】

 令和6年10月18日(金)に古殿町立古殿中学校において、2年生の生徒さんを対象に一般救急法を受講していただきました。  倒れている人を発見し、意識の確認からAEDを装着するまでの流れを行っていただき...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2024年10月23日]

形見自主防災会にて一般救急法・予防講話を実施しました。

形見自主防災会にて一般救急法・予防講話を実施しました。  令和6年10月20日(日)石川町の形見集会所において、形見地区の住民を対象にした一般救急法と予防講話を実施しました。 一般救急法では、もしもの...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年10月21日]

令和6年度浅川町防災訓練

 令和6年10月20日(日)浅川町大字小貫地区において令和6年度浅川町防災訓練が行われました。  防災訓練は台風の影響により社川が氾濫する恐れが高まったことを想定とした避難訓練、小貫生活改善センターか...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年10月20日]

☆マモタンLINEスタンプ公開☆

 本組合では、10月からイメージキャラクター「マモタン」のLINEスタンプを公開しています。  私生活で使える24種類、スタンプに親しんでもらいながら、さらに防火や防災に関心を持ってい ただけると嬉し...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2024年10月18日]

「鏡石中学校放送委員会」からのお知らせ

 令和6年10月15日(火)、鏡石中学校放送委員会の生徒7名が鏡石分署へ来庁し、鏡石町防災行政無線を使用して、令和6年11月9日(土)から15日(金)までの秋の火災予防運動期間中に放送する予定の防火広...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年10月18日]

紙芝居「もりのホテルでひのようじん!!」 浅川町立あさかわこども園で紙芝居の読み聞かせを行いました。

 令和6年10月18日(金)浅川町立あさかわこども園で「もりのホテルでひのようじん!!」の紙芝居の読み聞かせを行いました。 園児達は、紙芝居が始まると真剣に聞いてくれ、旅行先での避難について、紙芝居を...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年10月18日]

山岳救助訓練を実施しました【防災ヘリ及び須賀川・石川救助隊合同訓練】

 令和6年10月10日(木)に石川町大字沢井字藤沢の藤沢地区防災広場周辺にて、福島県消防防災航空隊と須賀川消防署、石川消防署救助隊による合同訓練を実施しました。救助隊により谷底へ転落し身動きが取れない...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年10月15日]

 鏡石町公民館主催【秋の文化祭】で火災予防絵画ポスター作品を展示します!

 鏡石町公民館主催【秋の文化祭】で火災予防絵画ポスター作品を展示します!  令和6年10月26日(土)~27日(日)の2日間、鏡石町公民館にて「令和6年度秋の文化祭」が開催されます。鏡石分署では、鏡石...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年10月04日]

町民の命を守るために出来ること!【石川町役場 避難訓練】

 令和6年10月3日(木)に石川町役場にて、火災を想定した避難訓練を実施しました。小玉教育長が統監するなか、3階から出火したという想定で、119番通報訓練、避難誘導訓練を行い、避難訓練終了後に水消火器...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年10月04日]

須賀川地方広域消防組合地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づく取組状況(2023年度)の公表について

2023年度における須賀川地方広域消防組合地球温暖化対策実行計画に基づく取組状況については次のとおりです。 須賀川地方広域消防組合地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づく取組状況(2023年度)...


続きを表示


[投稿者:総務課] [投稿日:2024年10月04日]