各課・署所からのお知らせ

高齢者学級の実施について

 令和4年8月17日(水)にたまかわ文化体育館にて高齢者学級が開催されました。  消防からは「火災を出さないために気を付けること」というテーマで、火の元確認の徹底、住宅用火災警報器の重要性等を説明し、...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2022年08月22日]

消防署ってどんなところ?「夏の思い出編」(令和4年8月10日)

消防署ってどんなところ?「夏の思い出編」(令和4年8月10日) 『中谷子育てサークルにこっと』さんから子どもたちが石川消防署にやってきました。熱中症と新型コロナウイルス感染対策を講じながら、消防署の仕...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2022年08月12日]

「石川消防署管内職員と福島県消防防災航空隊との合同訓練」を実施しました。

「石川消防署管内職員と福島県消防防災航空隊との合同訓練」を実施しました。   令和4年8月2日(火)、玉川村の福島県消防防災航空センターにおいて、石川消防署管内職員と福島県消防防災航空隊との合同訓練を...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2022年08月05日]

エアゾール式簡易消火具 自主回収対象商品の廃棄処分のお願い

 ヤマトプロテック株式会社製のエアゾール式簡易消火具の一部において、製造工程上の不具合を原因とする内部腐食の進行により破裂事故等が発生しております。 以下のPDFを参考に回収や廃棄といった対応をお願い...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2022年08月02日]

消防本部警防課通信指令係でコンピュータウイルス対応訓練を実施しました。

 令和4年7月25日、26日、27日、31日の4日間、消防本部警防課通信指令係で、コンピュータウイルス対応訓練を実施しました。  この訓練は、パソコン等のコンピュータウイルス感染時における、初動対応と...


続きを表示


[投稿者:警防課] [投稿日:2022年08月02日]

住宅用火災警報器を適切に設置しましょう。

住宅用火災警報器を適切に設置しましょう。  令和4年7月22日(金)平田村役場別棟会議室において行政区長会議が開かれました。会議の議題として、平田分署から住宅用火災警報器の設置促進に関する説明とお願い...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2022年07月25日]

つけて安心住宅用火災警報器!〈鏡石町内高齢者サロン〉

つけて安心住宅用火災警報器!〈鏡石町内高齢者サロン〉  令和4年7月20日(水)笠石防災センターにて開催された笠石サロンにおいて、住宅用火災警報器の必要性と取り付け支援サービスについて講話を行いました...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2022年07月21日]

いのちを守る住宅用火災警報器!もしもに備えた救急法講習会!〈鏡石町内高齢者サロン〉

いのちを守る住宅用火災警報器!もしもに備えた救急法講習会!〈鏡石町内高齢者サロン〉  令和4年7月13日(水)成田保健センターにて開催された成田友愛会サロンにおいて、「いのちを守る住宅用火災警報器」「...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2022年07月21日]

鏡石町内の幼稚園で花火教室を開催!

鏡石町内の幼稚園で花火教室を開催!  令和4年7月12日(火)認定こども園ぶどうの木、7月14日に岡ノ内幼稚園で花火教室を開催しました。夏になると花火を行う機会が増えますので、花火を行う際の注意点を説...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2022年07月21日]

住宅火災からいのちを守るために!<防火講話>

住宅火災からいのちを守るために!<防火講話>  令和4年7月19日(火)福貴作集会所において福寿草サロンが開催され、浅川分署員による防火講話を実施しました。地元住民の方が講話を聞き、住宅火災からいのち...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2022年07月20日]