各種イベント > その他
令和6年7月18日(木)浅川中学校において、2学年生徒に一般救急法講習会を実施しました。受講した、2学年50名全員が限られた時間の中で、真剣に取り組み、心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年07月19日]
7月11日、12日の2日間、古殿分署に古殿中学校の生徒2名が来署し職場体験を行いました。 参加した2名は真剣な表情で、消火訓練や救急訓練、火災予防に関する学習に取り組み、学校生活では経験のできない「消...
[投稿者:古殿分署] [投稿日:2024年07月19日]
林野火災及び残火処理で活躍する背負い式消火水のうですが、18リットルの水を背負い、更に斜面を登り手動ポンプで放水するのはとても大変な作業です。今回玉川分署では背負い式消火水のうを改良した試作品を作成し...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年07月17日]
令和6年7月16日(火)玉川村の認定こども園たまかわクックの森において、園児を対象に花火教室を実施しました。花火はルールを守れば、楽しい遊び!園児の皆さんは、花火で遊ぶ際の約束事をしっかりと学び、元気...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年07月17日]
令和6年7月9日(火)浅川町立あさかわこども園において、年中園児を対象に紙芝居「みんなでひなんくんれん」の読み聞かせを行いました。園児たちは真剣な様子で紙芝居を聞いてくれていました。最後に火事が起きた...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年07月09日]
中谷自治センターで一般救急法を実施しました! 令和6年7月6日(土)、石川町中谷地区自治協議会の皆さんを対象に、一般救急法を開催しました。 講習会では応急手当の重要性についての説明を行い、実...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年07月08日]
令和6年7月4日(木)、「奥たまかわ温泉すわや」さんにおいて、避難訓練を行いました。火災を発見したところから、通報訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練を実際に行い、女将さん、そして従業員の皆様は真剣に取り...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2024年07月05日]
6月20日(木)、石川消防署古殿分署で古殿町消防団の方々を対象とした消防機械器具取扱い研修を実施しました。 この研修は、毎年「消防団員研修所」と題し、古殿町消防団が、新入団員や新任班長の方々を対象に、...
[投稿者:古殿分署] [投稿日:2024年06月25日]
自分たちの会社を火災から守る!【トミー工業株式会社福島工場】 令和6年6月21日(金)トミー工業株式会社福島工場において避難訓練が行われました。訓練では工場内での出火を想定し、119番通報、初期消火...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年06月24日]
石川小学校で救急法講習会を実施しました! 令和6年6月21日(金)、石川町立石川小学校の保護者、児童の皆さんを対象とした救急法講習会を実施しました。今回受講された皆さんには心肺蘇生法の流れ、胸骨圧迫...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年06月24日]