その他

11月9日より秋季全国火災予防運動が実施されます。

 令和元年11月7日(木)リオン・ドール鏡石店において、火災予防運動に伴う街頭PRを行いました。今回の火災予防運動では、重点事項として、住宅用火災警報器の設置促進が挙げられています。福島県内の設置率は...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2019年11月09日]

古殿中学校で避難訓練と救命入門コースを実施しました。

古殿中学校で避難訓練と救命入門コースを実施しました。  令和元年10月28日(月)古殿中学校において避難訓練と救命入門コースを実施しました。調理室から出火したとの想定で避難訓練が始まると、生徒たちは先...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2019年10月31日]

平田村地域福祉センターにおいて避難訓練を実施しました

平田村地域福祉センターにおいて避難訓練を実施しました  令和元年10月8日(火)平田村地域福祉センターにおいて、避難訓練を実施しました。施設利用者49名、職員15名が参加し、119番通報の要領や初期消...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年10月09日]

誠励会グループホーム芝桜で避難訓練を実施しました。

令和元年10月4日(金)誠励会グループホーム芝桜において、夜間想定の避難訓練を実施しました。職員の方々はそれぞれの役割のもと、消火・通報・避難誘導を真剣に取り組んでいました。また、通報訓練では、火災通...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2019年10月07日]

浅川町中央公民館で臨時救命講習会を実施しました。

浅川町中央公民館で臨時救命講習会を実施しました。                  令和元年9月29日(日)浅川町中央公民館において、臨時救命講習会が実施され、心肺蘇生法とAEDの取扱い方法を学びまし...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2019年10月01日]

令和元年度 救急医療週間に伴う救急車同乗実習を実施しました。

 令和元年度 救急医療週間に伴う救急車同乗実習を実施しました。  令和元年度救急医療週間(9月8日(日)~9月14日(土))に伴い、9月11日(水)、12日(木)の両日、須賀川市内の救急告示病院の看護...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2019年09月24日]

高齢者サロンを実施しました。

高齢者サロンを実施しました。  令和元年9月3日(火)破石集会所において「にこにこサロン」が開催され、浅川分署員による消防防災・救急講話を実施しました。地元住民の方が講話を聞き、住宅用火災警報器の重要...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2019年09月04日]

長沼行政区自主防災会役員防災訓練を実施しました。

長沼行政区自主防災会役員防災訓練を実施しました。  令和元年8月25日(日)、須賀川市の長沼行政区自主防災会役員の方を対象とした防災訓練を実施しました。 はじめに、訓練用消火器を用いて消火器の取り扱い...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2019年08月28日]

令和元年度 天栄村消防団ポンプ取扱講習会の実施について

令和元年度 天栄村消防団ポンプ取扱講習会の実施について   令和元年8月25日(日)天栄村総合農村運動広場駐車場において、令和元年度天栄村消防団ポンプ取扱講習会が実施されました。 ポンプ車及び小型ポン...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2019年08月28日]

ガソリン容器への詰め替え販売について指導しました。

ガソリン容器への詰め替え販売について指導しました。  令和元年7月18日(木)に京都府京都市伏見区において死者35名、負傷者33名の人的被害を伴う爆発火災が発生しました。 原因については調査中ですが、...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2019年08月08日]